冬休み IchigoJam でハンダ付け体験w
小学校の冬休みもあっという間ですねぃ
インフルエンザのおかげですっかり予定が狂っちまいましたが
スキーの練習もしましたし、
なんとか宿題ドリルも終わったし、
最後に自由研究としてIchigoJamを使って
基盤のハンダ付けから始める簡易PC作りをさせてみました♪
✅IchigoJamとは
手のひらサイズのプログラミング専用こどもパソコンです。
初心者向けのプログラミング言語BASICで気軽にプログラミング体験できます。

自分で組むことで超簡単なパソコンの仕組みも理解できるかなと♪(´ε` )
✅準備
部材はamazonより調達致しました。
今回はあえてIchigoJam 組み立て済完成品 S
ではなく基盤からセットアップさせるキットで!
・MicroUSB ACアダプター(5V)(自前のAndroidスマホ充電器)

・小型ディスプレイ
【ノーブランド品】2系統の映像入力 12V車用 ミニオンダッシュ液晶モニター 4.3インチ バック切替可能
・小型ディスプレイ用ACアダプター
Broadwatch ACアダプター(DC12V/1A)[PSE対応] 外径5.5φ(内径2.1φ)、センタープラス
・PS/2キーボード (自前)&USBアダプター

SODIAL(R) 2 x PS/2 メス~ USBオスアダプタコンバータ キーボードマウス用
・ディスプレイ接続用ビデオコード
RCA ピンケーブル 1m 極細 ビデオケーブル 1ピン (オス) - 1ピン (オス) 1m 17C-2V-010M
・工具:半田ごて,ハンダ, ニッパー(自前)

自前の物以外ではかかった金額は4,500円位ですねー
テレビ使えばもっと安く出来ます(^ ^)
✅組み立て

初ハンダ付け♪

抵抗等ハンダ付け完了


モニター・キーボード・電源接続

接続及び通電確認完了♪

✅ プログラミング言語BASICでプログラミング体験
キット内に簡単なコードの説明書があり
LEDを光らせたり、音を鳴らしたり
これだけでだいぶ感動してました✨

自分で作ったものが動くって嬉しいみたいです(^ ^)
今回は時間がないのでこれでおしまい!
あとはおいおい簡単なゲーム作ったり、
モーターとかで拡張したり出来たらいいなぁと、
「プログラミング的思考の理解」
とやらに繋がると良いなと思いましたマル